ヒョウモントカゲモドキの脱皮不全について(まぶた②)

脱皮のペース

ヒョウモントカゲモドキは不定期に脱皮します。

一ヶ月に1回や、早くて週に1回のペースです。

月に4回、脱皮があった時は、さすがになんでやねんと思いました笑

脱皮が近づくと皮膚全体が白くなり、鼻先から脱皮が始まります。

脱皮の際、皮を自分ではずし食べてしまいます。

脱皮不全とは

個体によっては上手に脱皮できないこともあります。これを脱皮不全といいます。

脱皮不全が起こりやすいのが、指先とまぶたです。

特にまぶたが脱皮不全の時、取れなくなってしまうと目を傷つけてしまう可能性があるので要注意です。

まぶたで脱皮不全が起こった場合

皮が乾燥して取れなる前に処置せねば!

ピンセットを用意し開始!

f:id:moeekana:20200608231707p:image

慎重に、慎重に

f:id:moeekana:20200608231657p:image

破けないように、ゆっくり。

f:id:moeekana:20200608231642p:image

もう少し…

f:id:moeekana:20200608231638p:image

取れたー!やったー😭

f:id:moeekana:20200608231633p:image

最後に

脱皮不全は、乾燥している冬に起こりやすくなります。

乾燥を防ぐために、ウェットシェルターを用意したり、壁に霧吹きするなど湿度を保つことで対応が可能ですが、

それでも脱皮不全により皮がうまく取れない場合、

動物病院に行き処置してもらうか

次の脱皮まで待つなど、対応しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA