今までの投稿はインスタばかりでしたが、文書でしか表現したい内容もあるので、ブログをはじめました。
飼っているヒョウモントカゲモドキのことや、走ることやガチャガチャの趣味などについて書いていきます。
早速ですが、ヒョウモントカゲモドキをご紹介
目次

2017.07.02のレプタイルズフィーバーにて、ヒョウモントカゲモドキと出会いました。
爬虫類に全く興味がなかったのですが、見た目がポケモンのヒトカゲみたいでかわいくて、
触った感触が心地よく、衝動で購入。
購入時は約1歳だったので少し大きめ。
初心者には小さすぎるよりある程度成長していた方が個人的に飼いやすいなと、今思います。
ちなみに購入金額はジャスト1万円です。
- 分類上は、トカゲ亜目-ヤモリ下目-ヤモリ科-トカゲモドキ亜科で、トカゲの中のヤモリ科に属しています。
- ヤモリ科に属してはいるものの、ヒョウモントカゲモドキは他のヤモリにない独特の生態をしています。それは、瞼をもっており目を閉じることができること、壁面に張り付いて登れないことです。そのため、トカゲモドキという名前が付けられました。
- 色、柄、大きさなどさまざまなモルフ(品種)があるのが人気の理由の一つです。
- 日本語ではヒョウモントカゲモドキですが、英名でレオパードゲッコーといい、レオパでの愛称でも知られています。
- モルフ:サングロー
- 名 前:モモ(当時アニメで見ていた3月のライオンのキャラクターから拝借しました)
- 年 齢:約5歳
- 性 別:メス
モモと出会ったことで、ネット上ですが、国籍、年齢、性別関係なく多くの人と関わることができ、視野がひろがり価値観が変化しました。
モモと出会って良かったと思っています!
これからいろいろ投稿していきますので、何卒よろしくお願いいたします。